筋トレ初心者こそジムに行こう。ジムでトレーニングをするメリット3選

こんにちは、初めまして会社員ひろ@hirofitlifeです。

私は現在社会人4年目で都内でファイナンス系の仕事をしている会社員です。日々サラリーマンとして働いている傍ら、フィジーク競技に挑戦して優勝経験もあります。

No Title

【筋トレ初心者こそジムに行こう】筋トレしようと思ったその日から僕はジム加入することをお勧めしています!①モチベーションが上がる②成長速度が速い③色んな種類のトレーニングができる筋肉にかかるお金は”浪費”ではなく”投資”です☺#筋トレ #ジム #会社員の人体実験

僕は鏡に映る自分に自信が持てなくてトレーニングを開始しよう!と思いましたが、最初の1か月は家でトレーニングしていました。

しかし、何をしたらいいかわからずモチベーションが維持できず、挫折…。

そこで、近所にあった24時間ジムに通い始めたのですが、そこから僕のボディメイクはうまくいき始めました!

そこで今回はお金を払ってでもジムに通うメリット3選を解説したいと思います!

運動環境に飛び込んでスイッチが入る

僕たち人間はある特定の場所には特定のイメージを持っています。

例えば、家はのんびりする場所、オフィスは仕事をする場所、カフェはコーヒーを飲む場所。

そういった場所でそれ以外の事をするのは非常にハードルが高いのです。

オフィスでYouTubeをのんびりして観ることができないことは想像できると思いますし、人ごみの中で読書に集中できないのはもはや自明だと思います。

筋トレも同様に特定の場所に行ったらトレーニングをする!というスイッチが必要なのです。

ジムに行けば、たくさんの器具が用意されていて運動以外にすることがありません。

つまり、ジムに行く=トレーニングをするとスイッチを入れることができるのです。

宅トレだとどうしても周りに誘惑がたくさんあります。

僕はリビングでトレーニングしていましたが、目の前にはテレビもあるし、横向けば漫画もあるし、というということで集中できず…。

ボディメイクは集中してトレーニングできる環境で行った方が効率的に行うことができます。

高重量vs低重量トレーニング論争はこちら→

成長速度が速い

筋トレの基本は筋線維の「分解」と「再生」を繰り返し行うことにあります。

しかし、人の身体はトレーニングを重ねるごとに成長していくため、自分の体重ではすぐに負荷が足りなくなってしまいます。

そこで必要になってくるのが自分の体重以上に負荷をかけられるトレーニング器具なのです。

これは筋肉をつける必要がない女性でも、理想の身体をかなえるペースを高めることができます。

  • 腕痩せしたい!けど、家だとどうしたらいいかわからない…
  • 脚痩せしたい!けど、脚の前に筋肉がついちゃう…
  • くびれを作りたい!けど、腹筋はできない…

そういった悩みを抱えていませんか?

ジムに行くことで腕には腕専用のトレーニング器具があります。脚には正しい動きで太ももを引き締めるためにサポートしてくれるマシーンがあります。

これらを活用することによって、自分が理想とする身体に早いスピードで近づいていくことができます。

僕らの人生は有限です。最短ルートで目標を叶えていきましょう。

色んな種類のトレーニングを試すことができるので、継続できる

人の身体が変わるには、本当に時間がかかります。そのため、継続してトレーニングしていくことが本当に重要です。

そして、そのためには途中で辞めずに続けられる仕組みが大切です。

ジムに通うと様々なトレーニング器具があるので、様々なトレーニングに取り組むことができます。

宅トレだと、腹筋と腕立てしかできなかったのが、ジムに行けば100種類を超えるトレーニングが可能です!

そうすると、「あーこの種目飽きたな」ってなっても別の種目を試すことで新しい刺激が得られたり、これまでは気づかなかった筋肉に気づけたり、常にフレッシュな気持ちでジムに向かうことができます。

そして、周りに他の人が多いため、良い意味で刺激を貰いながら、だらだらすることなくトレーニングできます。

これもジムに通うメリットですね。

僕も理想の身体を作るのに3年間かかりました。

「2か月で10㎏痩せる!」とか謳っている広告は「次の1か月で10㎏リバウンドできる!」と約束しているようなものです。

無理せず自分の目標とする身体を作るのには、時間をかけていく必要があります。

筋トレをする人は少なからず目標があるはずです。

  • ゴリゴリのマッチョになりたい!
  • 細マッチョになりたい!
  • くびれのある体になりたい!

僕の場合は「フィジークで勝てるような身体になりたい」というものでした。

筋トレ開始時の身体(2017年5月)

そのために必要だったことは

  1. 腹筋の強化
  2. 大胸筋・肩のサイズアップ
  3. 大円筋の強化

という部位ごとの成長が必要でした。

2017年から「さあ頑張ろう!」と思っていましたが2018年は丸1年トレーニングできない日が続きました。

その結果、体は特に変わらず…。

そして、2019年から一念発起してパーソナルトレーニングを含め、週4日継続してトレーニングを開始しました。

2019年1月

2018年はジムにもいかず、家トレも1週間筋トレしなかったり、ペースがバラバラだったり、自分が好きな種目しかやらなかったりしていました。

しかし、2019年からはプログラムを作って筋トレを継続した結果、自分が理想とする身体にやっと近づくことができました。

2020年8月

これを1年でやろうと思ったら不可能だと思うし、実現できたとしても相当身体に悪い影響を与えることになると思います。

急激なダイエットはリバウンドのリスクや、体調不良を起こすリスクを高めてしまいます。

ぜひ、ゆっくり継続していきましょう。

僕が行った胸トレ→

まとめ:効率的に継続して成長していけるのがジム活用

いかがでしたか?

□見出し

今回の記事のまとめ

1. 運動環境に飛び込んでスイッチが入る

2. 成長速度が早い

3.

色んな種類のトレーニングを試すことができる

これからも一緒にトレーニングを頑張っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA